2008年07月26日
サーブ談義。その1。
今日はブログのために最~高の
あ、ちょっとすみません、電話が
すみません、オムニからでした
では早速まいりましょう
(・・・このネタ知ってますか? クリック⇒
皆さん、サーブってどうやって打ってますか
フレックスには定期購読しているテニス雑誌がたくさんありますが、サーブの打ち方が分解されていてわかりやすいですよね
でも、結果的に同じ事を言っていても表現の仕方が違ったりして戸惑う時があります
しかもコーチ達とよく話すのが、
『プロが行うサーブの理想のフォームは身体を傷めやすいよね』
という事。
まあ、サーブに限ったことではないのですが
プロはトレーニングして、ストレッチなんかもしっかりと行っているからこそあのフォームで打てる訳で、関節の可動域が狭い我々が同じように行えばそれは痛くなる訳で
では、理想的なフォームってどうゆうの? というと、
試合を行う上での理想はやはりプロのフォーム!という事になるんですよね
だってあのサーブでポイント取っているんだもん
そうすると身体を傷めないようにトレーニングやストレッチをしないといけないんですね。
試合に勝つためには
・・やっぱトレーニングか~
オムニ~今すぐ帰るスムニダ~
コメント
この記事へのコメントはありません。











