2009年03月31日
今後の主役は・・・
こんにちは相澤です
昨日もいい天気でしたね
鵠沼も最高に気持ち良かったですよ

さて、先日テレビで元バレーボール全日本代表菅山かおる選手のビーチ転向会見が報道されてましたね
おかげで僕らビーチテニスはちょっと端に追いやられたけど・・・
それはいいとして鵠沼は朝から何か大物が来るモードな賑わいです
これは織田裕二が撮影に来た時よりも凄い人数のカメラマンだと思っていたらそういうことだったんですねみたいな
これからのビーチの盛り上げがより一層賑やかになってくるのかな
頑張ってほしいです
そして、ビーチテニス界にも新星が・・・
昨日僕らと一緒にプレイした新6年生です

江ノ島バックにカッコいい
こういう未来のスーパースターがいっぱい出てきてくれると嬉しい限りですね
ちなみに彼は未来のサッカープレイヤーでした

昨日もいい天気でしたね

鵠沼も最高に気持ち良かったですよ


さて、先日テレビで元バレーボール全日本代表菅山かおる選手のビーチ転向会見が報道されてましたね



これは織田裕二が撮影に来た時よりも凄い人数のカメラマンだと思っていたらそういうことだったんですねみたいな

これからのビーチの盛り上げがより一層賑やかになってくるのかな


そして、ビーチテニス界にも新星が・・・



江ノ島バックにカッコいい

こういう未来のスーパースターがいっぱい出てきてくれると嬉しい限りですね

ちなみに彼は未来のサッカープレイヤーでした

2009年03月28日
今日のラ~メンどこにする?!
こんにちわ~
!フレックス癒やし処担当の馬上です
あれは~・・
空気が冷たい寒ーい日だった・・
仕事で鎌倉の駅を降りて右手に進み、
スターバックスを右手に見ながら細ーい路地を
す~っと入っていく
。
なにか、その辺だけ空気が違う感じで、
いやだな~、怖いな~、っと思いながら、
レンガ造りになっている建物の
開けっ放しになっている扉の中に
吸い込まれていく。


大丈夫かな~、いやだな~、と思っていると、
目の前に少し濁った半透明の液体に浸った物体が
ドンとおかれる。


なんだこれは、なんだなんだと思っていると、
手が勝手に箸を持ち、その物体を口元に運びだした
。
魚の味がしっかりしているが、良くあるような苦味は一切なく、うまみだけが口の中に広がる。
和風の味であるが、決してあっさりはしていなく、
脂が浮いているわけではないのでこってりでもない。
複雑な味のハーモニーが絶妙なバランスで口の中にドカンと広がり、科学調味料など使っていない証拠の最高の後味が残る。
そして存在感丸出しのあぶりチャーシューがまったりと口の中のテンションを変えてくれる。
なんだこれは~、すごいな、うまいな~と思っていると、
目の前には、
何も残っていなかったんです・・・ 
そのお店、
『湘南麺屋 海鳴(うなり)』
塩煮干し お昼は小ライスサービスで
800円
(このネタ、知っていますか
? ↓↓↓ )


あれは~・・

空気が冷たい寒ーい日だった・・

仕事で鎌倉の駅を降りて右手に進み、
スターバックスを右手に見ながら細ーい路地を
す~っと入っていく

なにか、その辺だけ空気が違う感じで、
いやだな~、怖いな~、っと思いながら、
レンガ造りになっている建物の
開けっ放しになっている扉の中に
吸い込まれていく。


大丈夫かな~、いやだな~、と思っていると、
目の前に少し濁った半透明の液体に浸った物体が
ドンとおかれる。


なんだこれは、なんだなんだと思っていると、
手が勝手に箸を持ち、その物体を口元に運びだした

魚の味がしっかりしているが、良くあるような苦味は一切なく、うまみだけが口の中に広がる。
和風の味であるが、決してあっさりはしていなく、
脂が浮いているわけではないのでこってりでもない。
複雑な味のハーモニーが絶妙なバランスで口の中にドカンと広がり、科学調味料など使っていない証拠の最高の後味が残る。
そして存在感丸出しのあぶりチャーシューがまったりと口の中のテンションを変えてくれる。
なんだこれは~、すごいな、うまいな~と思っていると、
目の前には、


そのお店、
『湘南麺屋 海鳴(うなり)』
塩煮干し お昼は小ライスサービスで
800円

(このネタ、知っていますか

2009年03月27日
春見つけました♪♪
こんにちは
フロントのカネトクです
暖かくなったかと思ったら、ここ数日寒くて風邪引きそうです
水曜日横浜公園の中通ったら、、、
早咲きのチューリップに
満開の桜発見



この桜は何ていう名前の桜でしょうか??
ご存知の方いらっしゃいますか??
ピンクのポンポンがたくさん付いてるみたいで、可愛い桜でした
私の自宅近くの桜の公園はまだ開花していませんが、
これから楽しみです

やっとお花見の季節到来ですね



そしてスポーツの季節到来です


フレックス横浜新規会員さん大募集中です



暖かくなったかと思ったら、ここ数日寒くて風邪引きそうです

水曜日横浜公園の中通ったら、、、
早咲きのチューリップに

満開の桜発見




この桜は何ていう名前の桜でしょうか??
ご存知の方いらっしゃいますか??
ピンクのポンポンがたくさん付いてるみたいで、可愛い桜でした

私の自宅近くの桜の公園はまだ開花していませんが、
これから楽しみです


やっとお花見の季節到来ですね




そしてスポーツの季節到来です






2009年03月26日
手痛い休養。。
木曜担当長谷部です。
昨日のブログにもありますように、やりましたね
祝
WBC2連覇


この内容で書きたいところでしたが、先週末に日本テニス界にショッキングなニュースが



日本のエース錦織選手が6週間の離脱を発表しましたね




今シーズン始めに負傷して、今回またしても負傷…やはり完治しないでやったツケが来てしまったのかですね
錦織選手の好きなクレーコートシーズンですが、今後を考えても今は無理をせず今度こそ完治して復帰してもらいたいですね
昨日のブログにもありますように、やりましたね






この内容で書きたいところでしたが、先週末に日本テニス界にショッキングなニュースが




日本のエース錦織選手が6週間の離脱を発表しましたね





今シーズン始めに負傷して、今回またしても負傷…やはり完治しないでやったツケが来てしまったのかですね

錦織選手の好きなクレーコートシーズンですが、今後を考えても今は無理をせず今度こそ完治して復帰してもらいたいですね

2009年03月25日
WBC 2連覇
こんにちは水曜日担当のヤマさんです。
いやあ~ WBC決勝戦 日本 対 韓国戦 とてもいい試合でしたね

決勝戦の先発は岩隈投手でした。 岩隈投手の低めに集める制球力は素晴らしいの一言です。
今回の侍ジャパンの投手陣はどの国の投手と比べても引けを取らないNo1の投手力だと思いますね~
決勝の試合で勝ち星が付いていれば、岩隈投手が今大会のMVPだったかもしれません。
打撃では、青木選手、内川選手、岩村選手、中島選手らいいメンバーが揃いそれぞれの役割でのバッティングをしていたと思います。
そこに決勝戦で最後の最後に美味しい所を持って行った イチロー選手のあの一撃 今までの試合で何度となくチャンスの場面に登場して結果を出せなかったイチロー選手
神が来ちゃったみたいです。 あの場面は何度観てもいいですね
延長10回表2アウトでバッター イチロー選手、ネバってネバってのセンター前の2点タイムリー、これが決勝点となる訳ですから イチロー選手は何かものすごいを持っているんじゃないでしょうか
とにかくこの2点が決勝点となり、最後のマウンドにダルビッシュ投手が0点に抑えゲームセット

侍ジャパン
WBC2連覇
おめでとうございました。
感動をありがとう 
いやあ~ WBC決勝戦 日本 対 韓国戦 とてもいい試合でしたね


決勝戦の先発は岩隈投手でした。 岩隈投手の低めに集める制球力は素晴らしいの一言です。
今回の侍ジャパンの投手陣はどの国の投手と比べても引けを取らないNo1の投手力だと思いますね~

打撃では、青木選手、内川選手、岩村選手、中島選手らいいメンバーが揃いそれぞれの役割でのバッティングをしていたと思います。


神が来ちゃったみたいです。 あの場面は何度観てもいいですね
延長10回表2アウトでバッター イチロー選手、ネバってネバってのセンター前の2点タイムリー、これが決勝点となる訳ですから イチロー選手は何かものすごいを持っているんじゃないでしょうか

とにかくこの2点が決勝点となり、最後のマウンドにダルビッシュ投手が0点に抑えゲームセット







2009年03月24日
昨日のビーチは強風・・・
こんばんは相澤です
暖かくなったと思いおもいっきり散髪したら今日は凄く寒くて風邪引きそうです
昨日も毎週の如くビーチに行ったのですが何とも風が強い・・・めっちゃ寒い・・・でも、プレイは楽しい
やめられないですなぁ~
実は昨日は鶴川道場のジュニア2人も参加してくれました
僕は鶴川に行くのが来週が最後なんで思い出に一緒に写真撮ってみました

江ノ島バックにイイ写真が撮れた
ちなみに最近家の近くの昔ながらの寿司屋に行ったんですがそこの親父の包丁を使った作品があまりにも凄くて撮ってみました
紙を包丁で切ってつくってるそうです


暖かくなったと思いおもいっきり散髪したら今日は凄く寒くて風邪引きそうです

昨日も毎週の如くビーチに行ったのですが何とも風が強い・・・めっちゃ寒い・・・でも、プレイは楽しい


実は昨日は鶴川道場のジュニア2人も参加してくれました

僕は鶴川に行くのが来週が最後なんで思い出に一緒に写真撮ってみました


江ノ島バックにイイ写真が撮れた

ちなみに最近家の近くの昔ながらの寿司屋に行ったんですがそこの親父の包丁を使った作品があまりにも凄くて撮ってみました

紙を包丁で切ってつくってるそうです


2009年03月19日
☆★侍魂★☆
木曜担当長谷部です。
只今WBCを見ながらブログを書いてるので、こんなタイトルになりました

今大会、すでに韓国に二敗を喫していますが、前回も二回負けて優勝してるのでまぁイイでしょう
でも、今日のキューバに勝って明日また対戦して、さらに準決勝をお互い勝ち上がったら5回目…
なんでこんな試合方式にしたんでしょうかね

もし、テニスの大会でこのやり方でやったとしたら錦織選手がグランドスラムタイトルを獲るチャンスが増えますかね
いや、あのトップ4(ナダル・フェデラー・ジョコビッチ・マレー)がこのくらいで崩れることはないですね
今週も初戦で負けちゃった錦織選手ですが、これからは錦織選手の好きなクレーシーズンに突入しますので、ここでまずはランキングを戻したいところですね
只今WBCを見ながらブログを書いてるので、こんなタイトルになりました


今大会、すでに韓国に二敗を喫していますが、前回も二回負けて優勝してるのでまぁイイでしょう

でも、今日のキューバに勝って明日また対戦して、さらに準決勝をお互い勝ち上がったら5回目…

なんでこんな試合方式にしたんでしょうかね


もし、テニスの大会でこのやり方でやったとしたら錦織選手がグランドスラムタイトルを獲るチャンスが増えますかね

いや、あのトップ4(ナダル・フェデラー・ジョコビッチ・マレー)がこのくらいで崩れることはないですね

今週も初戦で負けちゃった錦織選手ですが、これからは錦織選手の好きなクレーシーズンに突入しますので、ここでまずはランキングを戻したいところですね

2009年03月18日
春の入会キャンペーン
こんにちはフレックスのヤマさんです 

フレックスインドアテニススクールでは、今年もいよいよ始まります
春の入会キャンペーン
今月の17日(火)から受付開始です。
今回も前回同様に、いろいろな特典が付きますよ~

まずは、テニススクール1ヶ月分月会費が無料になります。
これは嬉しい感じですよ
つぎは、くじ引き
ハズレ無し 引けば何かが当たりますからいいんじゃないでしょうか
お米に商品券に図書券にビールなどなど
もらっていいものばかりです。
桜がチラホラ開花しはじめ、カラダを動かし始めるのにいいタイミングのあたたかさです
この機会を逃したら冬の時期に蓄えたものをどうしたらいいんでしょう
同スクールでは、質の高いコーチ陣がみなさまのご入会をお待ちして居ります。
お問合せは045-893-8500
フレックス横浜
横浜市栄区小菅ヶ谷1-26-5


フレックスインドアテニススクールでは、今年もいよいよ始まります



今月の17日(火)から受付開始です。
今回も前回同様に、いろいろな特典が付きますよ~


まずは、テニススクール1ヶ月分月会費が無料になります。
これは嬉しい感じですよ

つぎは、くじ引き


お米に商品券に図書券にビールなどなど




同スクールでは、質の高いコーチ陣がみなさまのご入会をお待ちして居ります。
お問合せは045-893-8500
フレックス横浜
横浜市栄区小菅ヶ谷1-26-5
2009年03月17日
昨日は最高にビーチ日和!!
こんにちは
相澤です
昨日は一日お休みでした
で、お家でゆっくりなんて思っていましたが
(多分思ってないんでしょうが・・・)案の定めちゃくちゃ良い天気
ではないですか
まぁこれはビーチ日和ですな
フロントのM氏、H氏と鶴川道場の子とともに最高なお天気のビーチを満喫
他にも南林間のテニススクールのコーチ達も来て10人以上で鵠沼を楽しみました
しかも、その後はビーチテニスのクマことT氏の豪邸でパスタ御馳走に
最高にデカイ家で最高に美味いパスタ
ちょっと幸せを感じる休日だったかな


昨日は一日お休みでした

で、お家でゆっくりなんて思っていましたが



まぁこれはビーチ日和ですな


他にも南林間のテニススクールのコーチ達も来て10人以上で鵠沼を楽しみました

しかも、その後はビーチテニスのクマことT氏の豪邸でパスタ御馳走に



2009年03月15日
テニスを科学で上手くなろ~ぅ ⑦
こんにちは
!フレックス横浜癒やし処担当;柔道整復師の馬上です
。
ところで、 今日も(コーチのように)
テニス上手くなりたいですか~っ
『 カガウマ (テニスを科学で上手くなろ~ぅ の略) 』 がそのお手伝いしますよ!
過去の『カガウマ』
↓
パート① (プロローグ編) ⇒クリック
パート② (サプリメント編) ⇒クリック
パート③ (冬のケガ防止編) ⇒クリック
パート④ (運動と視力編その1) ⇒クリック
パート⑤ (運動と視力編その2) ⇒クリック
パート⑥ (反復練習編その1) ⇒クリック
反復練習のカギは何か
。
反復練習とはいったい
? なぜ反復しなければならないのか
?
僕は、その謎のヒントが 【記憶】 にあるとよみ、脳の働きを調べてみました
。
すると、面白いお話が出てきました
。
昔、
重篤な病気のために、記憶の中枢である脳の「海馬」という部分を切り取ったHMさん(ウィキペディアにリンク)という方がいました。
HMさんは手術の為に、新しい記憶をすることができなくなりました。
HMさんは記憶の研究に大変貢献されました。
その研究の検査の一つに、鏡に映った絵を書き写すというものがありました。
HMさんは、絵を写したという事は覚えていません。
しかし、繰り返し行う事によってだんだんと正確に書き写す事が出来る様になったそうです。
この事実により、
言葉や事実を覚える回路と、無意識に身体の動きを良くする回路は別である
という事が証明されました
。
・・・
つまりですよ
!
いくら頭で正しいフォームや打ち方の知識があっても、
身体を使って練習しなければ、上手に動かない
んです
。
では、なぜ反復するのか。
脳は、動作を行った時にまず感覚(視覚、聴覚、触覚など)を記憶します。感覚記憶は無意識に行います。
そしてその動作を繰り返し行うと、感覚記憶は意識的に思い出す事のできる記憶へと移行します。
そうすると、その記憶をもとに動作をイメージできるようになります。動作をイメージできれば、今度はそのイメージをもとに身体を動かすことができます。
また、神経は電気刺激によって情報を伝達しますが、繰り返し刺激が入ることにより通電しやすくなります。
脳は神経細胞のかたまりですので、脳の記憶の回路から各筋肉への指令が、繰り返し行うことによって伝わり易くなります。
また、筋肉も繰り返し刺激が入ることによって出力がアップします。
よって反復練習を行う事によって
、
身体の動きを覚える脳の回路
、
そこから各筋肉へ指令を伝える神経
、
さらに実際に動く筋肉まで
、
素早く正確に情報が伝達され動くようになるのです
!!
・・・
解りました
?
反復練習のカギは 『無意識での脳から各筋肉への神経の伝達』 にあり、
反復練習をすることにより 『イメージ通りのプレーが素早くおこなえるようになる』
ということだったんです
。
・・さて、こっからが『カガウマ』の本題
。
人が100回やらないと出来ない事を、
『カガウマ』の力で、80回、いやむしろ30回以内で出来るようにしよ~ぅ
!!
その方法とは・・
“正しい動作を毎回しっかりとイメージングする”
!
記憶とイメージングは深く関連します
。
またイメージングと身体を動かす事も深く関連しています
。
こちらのカギは、
“毎回”イメージングして行う
、
ということと、
頭で考える、のではなく、
身体の動きを“イメージする”ということです
。
「運動神経の良い人」というのは、どのような人かご存知でしょうか
?
→
イメージングすることが得意で、イメージ通りに動くことができる人」
のことをいうそうです
。
イメージングは右脳、動作は小脳で行う、と言われています。運動神経が良い人はそこをつなぐ回路が強いんでしょうね
。
先ほどに述べたように脳も神経であり、神経回路は繰り返し刺激が入るほど繋がりが強く早くなっていきますので、
イメージ→動作 を繰り返し行うことによって、きっと運動神経自体が良くなるはず
!ですよ



ところで、 今日も(コーチのように)



『 カガウマ (テニスを科学で上手くなろ~ぅ の略) 』 がそのお手伝いしますよ!

過去の『カガウマ』
↓
パート① (プロローグ編) ⇒クリック
パート② (サプリメント編) ⇒クリック
パート③ (冬のケガ防止編) ⇒クリック
パート④ (運動と視力編その1) ⇒クリック
パート⑤ (運動と視力編その2) ⇒クリック
パート⑥ (反復練習編その1) ⇒クリック
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
テニスを科学で上手くなろ~ぅ パート⑦!
~反復練習! 編その2~
反復練習のカギは何か

反復練習とはいったい


僕は、その謎のヒントが 【記憶】 にあるとよみ、脳の働きを調べてみました

すると、面白いお話が出てきました

昔、
重篤な病気のために、記憶の中枢である脳の「海馬」という部分を切り取ったHMさん(ウィキペディアにリンク)という方がいました。
HMさんは手術の為に、新しい記憶をすることができなくなりました。
HMさんは記憶の研究に大変貢献されました。
その研究の検査の一つに、鏡に映った絵を書き写すというものがありました。
HMさんは、絵を写したという事は覚えていません。
しかし、繰り返し行う事によってだんだんと正確に書き写す事が出来る様になったそうです。
この事実により、
言葉や事実を覚える回路と、無意識に身体の動きを良くする回路は別である
という事が証明されました

・・・

つまりですよ

いくら頭で正しいフォームや打ち方の知識があっても、



では、なぜ反復するのか。
脳は、動作を行った時にまず感覚(視覚、聴覚、触覚など)を記憶します。感覚記憶は無意識に行います。
そしてその動作を繰り返し行うと、感覚記憶は意識的に思い出す事のできる記憶へと移行します。
そうすると、その記憶をもとに動作をイメージできるようになります。動作をイメージできれば、今度はそのイメージをもとに身体を動かすことができます。
また、神経は電気刺激によって情報を伝達しますが、繰り返し刺激が入ることにより通電しやすくなります。
脳は神経細胞のかたまりですので、脳の記憶の回路から各筋肉への指令が、繰り返し行うことによって伝わり易くなります。
また、筋肉も繰り返し刺激が入ることによって出力がアップします。
よって反復練習を行う事によって

身体の動きを覚える脳の回路

そこから各筋肉へ指令を伝える神経

さらに実際に動く筋肉まで

素早く正確に情報が伝達され動くようになるのです

・・・

解りました

反復練習のカギは 『無意識での脳から各筋肉への神経の伝達』 にあり、
反復練習をすることにより 『イメージ通りのプレーが素早くおこなえるようになる』
ということだったんです

・・さて、こっからが『カガウマ』の本題

人が100回やらないと出来ない事を、
『カガウマ』の力で、80回、いやむしろ30回以内で出来るようにしよ~ぅ

その方法とは・・




記憶とイメージングは深く関連します

またイメージングと身体を動かす事も深く関連しています

こちらのカギは、
“毎回”イメージングして行う

ということと、
頭で考える、のではなく、
身体の動きを“イメージする”ということです

「運動神経の良い人」というのは、どのような人かご存知でしょうか

→


のことをいうそうです

イメージングは右脳、動作は小脳で行う、と言われています。運動神経が良い人はそこをつなぐ回路が強いんでしょうね

先ほどに述べたように脳も神経であり、神経回路は繰り返し刺激が入るほど繋がりが強く早くなっていきますので、
イメージ→動作 を繰り返し行うことによって、きっと運動神経自体が良くなるはず



2009年03月14日
本日、午後のレッスンは通常通り行います。
本日午前のレッスンは屋根の開放のため中止となりましたが、
コートの状態が回復したため、午後のレッスン通常通り行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、
本日3月14日(土)午前のレッスンの中止分は、
期日の際限なくご自由にお振替えいただくことができます。
ご都合がよろしい時にお取り下さいますよう、お願い申し上げます。
フレックスインドアテニススクール一同
コートの状態が回復したため、午後のレッスン通常通り行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、
本日3月14日(土)午前のレッスンの中止分は、
期日の際限なくご自由にお振替えいただくことができます。
ご都合がよろしい時にお取り下さいますよう、お願い申し上げます。
フレックスインドアテニススクール一同
2009年03月14日
午前のレッスンは強風のため中止です
おはようございます。
本日午前のレッスンは強風
により屋根を開放してしまうため中止となります。大変お手数となりますが振り替えをお取り下さいますようよろしくお願い致します。
なお、午後のレッスンにつきましては様子を見てからの判断となりますのでお確認ください。
フレックスインドアテニススクール一同
本日午前のレッスンは強風

なお、午後のレッスンにつきましては様子を見てからの判断となりますのでお確認ください。
フレックスインドアテニススクール一同
2009年03月13日
女子の皆さん集まれ~(^0^)
フロントのカネトクです
去年の春からバラを育てているのですが、冬剪定をした枝に芽が出始め、
どんどん伸びてます

近くの桜の木のツボミもふくらんで、今月末の開花が楽しみです

春の匂いをプンプン感じます

来月の女子ダブル練習会が開催される頃には、
過ごしやすい気候になっているでしょうか
来る4月20日(月)「女子ダブルス練習会」を開催いたします

試合に出ても、1回戦負け
頑張っても3回戦止まり
普段のレッスンでは上手く出来るのに
なんて方いませんか
試合経験が足りない方々は是非ご参加してみて下さい

練習方法 ペア申込者はペアのままで、一人参加者同士でペアを作り、
時間内で出来る限り練習試合をします。人数調整でコーチが入ることもありますョ

6ゲーム先取ノーアドバンテージ方式です。
時間 10:00~16:00まで(時間内の出入り自由)
定員 16名
参加対象 草トーで、1回戦から3回戦止まりの方
参加料 2100円(税込)
会場 フレックス横浜 インドアテニススクール(オムニ2面)
横浜市栄区小菅ヶ谷1-26-5 駐車場あり
申込期間 先着順、定員に達し次第締め切ります。
申込方法 お電話または直接フロントにてお申し込み下さい。(月曜定休)
℡ 045-893-8500
出場案内 キャンセルの返金は出来ませんが、代理参加を認めます。
たくさんのご応募お待ちしております

去年の春からバラを育てているのですが、冬剪定をした枝に芽が出始め、
どんどん伸びてます


近くの桜の木のツボミもふくらんで、今月末の開花が楽しみです


春の匂いをプンプン感じます


来月の女子ダブル練習会が開催される頃には、
過ごしやすい気候になっているでしょうか

来る4月20日(月)「女子ダブルス練習会」を開催いたします


試合に出ても、1回戦負け


普段のレッスンでは上手く出来るのに



試合経験が足りない方々は是非ご参加してみて下さい


練習方法 ペア申込者はペアのままで、一人参加者同士でペアを作り、
時間内で出来る限り練習試合をします。人数調整でコーチが入ることもありますョ


6ゲーム先取ノーアドバンテージ方式です。
時間 10:00~16:00まで(時間内の出入り自由)
定員 16名
参加対象 草トーで、1回戦から3回戦止まりの方
参加料 2100円(税込)
会場 フレックス横浜 インドアテニススクール(オムニ2面)
横浜市栄区小菅ヶ谷1-26-5 駐車場あり
申込期間 先着順、定員に達し次第締め切ります。
申込方法 お電話または直接フロントにてお申し込み下さい。(月曜定休)
℡ 045-893-8500
出場案内 キャンセルの返金は出来ませんが、代理参加を認めます。
たくさんのご応募お待ちしております

2009年03月12日
経費削減。。
木曜担当長谷部です。
先週行われたデ杯中国戦
、見事に全勝で退けましたね

注目の錦織選手は、初戦の添田選手とともにストレート勝ち
予定では最終日も出場予定でしたが、ダブルスも勝って突破が決まったため出場回避
まぁ復帰間もないこともあったので、ファンにとっては残念ですが今後のためには仕方ないですね
そして、ここからは残念なニュース
日本テニス協会が来年度の予算を発表しましたが、やはり不景気の影響が来てしまい、削減しましたね…

削減対象の中にデ杯などの代表で勝利した時の報奨金が含まれており、これによって錦織選手の
出場は厳しくなるんじゃないでしょうか
たしかに国を代表して戦うってことを考えれば出たくないってことはないと思いますが、ただでさえ過酷なツアースケジュールのなか、それだけのために日本(アジア圏)に来て時差調整をして試合…って考えるとやはり葛藤が出てくるんじゃないかと思います
そういう意味でも、なるべく早く景気回復してほしいですね
先週行われたデ杯中国戦



注目の錦織選手は、初戦の添田選手とともにストレート勝ち

予定では最終日も出場予定でしたが、ダブルスも勝って突破が決まったため出場回避

まぁ復帰間もないこともあったので、ファンにとっては残念ですが今後のためには仕方ないですね

そして、ここからは残念なニュース

日本テニス協会が来年度の予算を発表しましたが、やはり不景気の影響が来てしまい、削減しましたね…


削減対象の中にデ杯などの代表で勝利した時の報奨金が含まれており、これによって錦織選手の
出場は厳しくなるんじゃないでしょうか

たしかに国を代表して戦うってことを考えれば出たくないってことはないと思いますが、ただでさえ過酷なツアースケジュールのなか、それだけのために日本(アジア圏)に来て時差調整をして試合…って考えるとやはり葛藤が出てくるんじゃないかと思います

そういう意味でも、なるべく早く景気回復してほしいですね

2009年03月10日
こんな感じ・・・
こんにちは相澤です
昨日はハーフデイの練習会でした
参加してくださったみなさまお疲れ様でした。昨日のテーマの習得に今後も頑張ってください
ちなみにこないだのビーチテニス月例大会の決勝を貼りつけました
興味があったらみてくださいな

昨日はハーフデイの練習会でした


ちなみにこないだのビーチテニス月例大会の決勝を貼りつけました


2009年03月07日
テニスを科学で上手くなろ~ぅ ⑥
こんにちわ~
フレックス横浜癒やし処担当;柔道整復師の馬上です
いや~イイ
天気でしたね~
今日は
テニス楽しめましたか
?
春寒の日が続いていますが、一時お休み
というような絶好の日和でした。
ところで・・・
単刀直入ですが、
(コーチのように)テニス上手くなりたいですか~っ

本日も、『カガウマ』がそのお手伝いしますよ!
パート①⇒クリック パート②⇒クリック パート③⇒クリック
パート④⇒クリック パート⑤⇒クリック
先日、テニス大好きフロント嬢のエリツィン様
とテニスについて話していました。
マガミ「テニスってどうやったら上手くなると思う?」
エリ様「う~ン、やっぱり反復練習って大事だと思う。無意識に身体が動くように。」
マガミ「確かにね~。でもなんで反復練習するんだろ? その意味が分かれば、100回やらないと覚えられないものが80回とかで出来るようになったりするのかな?」
エリ様「それって、さぼっているだけじゃない?」
・・確かに
。
しかしここは大人のテニス。
頭で理解し、なるべく効率よく、早く上手になりたいじゃないですか
。
ジュニアの子たちのように時間があるわけではないのですから
。
人が100回しないといけないところを、効率よく80回、いやむしろ30回以内くらいで上手くなりたい
!!
という訳で、
反復練習
を科学してみたいと思います
。
それでは、なぜ反復練習をするのでしょう
?
確かに、レッスンでは技術的なことを教えて貰ったあとに、何週にも渡って繰り返し反復練習をします
。
新しくスクールに入られた初心者の方から、ワールドツアーをハードに回るようなトッププロまで、
基本ショットからポイントパターン練習まで何度も繰り返し練習します
。
しかも、反復練習はテニスに限らずどんなスポーツでも行います
。
サッカーやバレーでも、フォーメーション練習をみんなで繰り返し行います。
・・そんな苦しい思いして何で解らないのかな~
そんなの頭で解ってればいつでもできるジャン
!
頭悪いんだな、みんな
。
~って思ったアナタ!
それは違うんです
!
『レッスンで一度習ったし、もう知ってるからその練習やりたくな~い』
って思ったことがあるアナタ
!
それではテニスは上手くなっていきません
。
なぜでしょう
?!
・・すみません、時間切れです
。
明日は試合なので、この辺で帰らせていただきます
続きは来週に~
こうご期待



いや~イイ


今日は


春寒の日が続いていますが、一時お休み


ところで・・・
単刀直入ですが、



本日も、『カガウマ』がそのお手伝いしますよ!

パート①⇒クリック パート②⇒クリック パート③⇒クリック
パート④⇒クリック パート⑤⇒クリック
テニスを科学で上手くなろ~ぅ パート⑥!
~反復練習! 編その1~
先日、テニス大好きフロント嬢のエリツィン様

マガミ「テニスってどうやったら上手くなると思う?」

エリ様「う~ン、やっぱり反復練習って大事だと思う。無意識に身体が動くように。」

マガミ「確かにね~。でもなんで反復練習するんだろ? その意味が分かれば、100回やらないと覚えられないものが80回とかで出来るようになったりするのかな?」

エリ様「それって、さぼっているだけじゃない?」

・・確かに

しかしここは大人のテニス。
頭で理解し、なるべく効率よく、早く上手になりたいじゃないですか

ジュニアの子たちのように時間があるわけではないのですから

人が100回しないといけないところを、効率よく80回、いやむしろ30回以内くらいで上手くなりたい

という訳で、



それでは、なぜ反復練習をするのでしょう

確かに、レッスンでは技術的なことを教えて貰ったあとに、何週にも渡って繰り返し反復練習をします

新しくスクールに入られた初心者の方から、ワールドツアーをハードに回るようなトッププロまで、
基本ショットからポイントパターン練習まで何度も繰り返し練習します


しかも、反復練習はテニスに限らずどんなスポーツでも行います


サッカーやバレーでも、フォーメーション練習をみんなで繰り返し行います。
・・そんな苦しい思いして何で解らないのかな~

そんなの頭で解ってればいつでもできるジャン

頭悪いんだな、みんな

~って思ったアナタ!
それは違うんです

『レッスンで一度習ったし、もう知ってるからその練習やりたくな~い』
って思ったことがあるアナタ

それではテニスは上手くなっていきません

なぜでしょう

・・すみません、時間切れです

明日は試合なので、この辺で帰らせていただきます

続きは来週に~

こうご期待


2009年03月05日
☆★中~~~~~~~~~~~~国★☆
木曜担当長谷部です。
いよいよ始まりますね



注目の錦織選手の初戦の相手は18歳の選手

…ん

錦織選手と同い年


じゃぁジュニア時代に何度か対戦してるのかと思いきや、会見で
『今回の相手は初めてで、どんな相手かも分からないので…』ってアレ



まぁ期待しましょう

今日から始まるWBCも初戦は中国なので、この試合で景気良く勝ってもらって勢いに乗ってもらいたいですね


2009年03月04日
天気予報
こんにちは フレックスのヤマさんです
昨日の夜は、
雪が降りましたね~! 平野部でも積もるような事を言っていましたが、天気予報は外れに終わりました
フレックスで、昨日の夜のニュースを観ていたら『今夜から積雪の恐れがあり、朝の電車のダイヤの乱れが心配です。』 とのコメント
外を見たらちょっと大粒の雪が、チラチラと落ちてきていて
コートの屋根も閉めたままか開けようか
どうしたもんか どうしよう
帰る頃には、雪は降っていましたけど積もりそうも無いと判断、屋根は閉めたままで帰宅です。
10時30分過ぎの車中・・・・ フロント前方・・・ 白い大粒のものが フワフワと・・・・ この雪の感じは・・・・ 積もる雪
ヤバいかも
自宅に着いて一息ついてから窓から外を見てみたら雨まじりの雪に変わっていたので、ホッとひと安心
明日は大丈夫そうです。 
去年は何回かありました。 雪の為で、テニススクールお休みで、雪の重みで屋根が潰れるといけないので、その度にコートの屋根を全開にしておかなければならないので結構大変です。 腕がパンパンになるぐらいですから
今年はどうでしょう! 何か・・・ もう無さそうな気もしますが

昨日の夜は、


フレックスで、昨日の夜のニュースを観ていたら『今夜から積雪の恐れがあり、朝の電車のダイヤの乱れが心配です。』 とのコメント



コートの屋根も閉めたままか開けようか


帰る頃には、雪は降っていましたけど積もりそうも無いと判断、屋根は閉めたままで帰宅です。
10時30分過ぎの車中・・・・ フロント前方・・・ 白い大粒のものが フワフワと・・・・ この雪の感じは・・・・ 積もる雪

自宅に着いて一息ついてから窓から外を見てみたら雨まじりの雪に変わっていたので、ホッとひと安心


去年は何回かありました。 雪の為で、テニススクールお休みで、雪の重みで屋根が潰れるといけないので、その度にコートの屋根を全開にしておかなければならないので結構大変です。 腕がパンパンになるぐらいですから

今年はどうでしょう! 何か・・・ もう無さそうな気もしますが

2009年03月03日
家の掃除で・・・
こんにちは相澤です
昨日は午前中ビーチに行ってビーチテニスを満喫しました。
そして、午後には洗濯したり用事を済ませたりと・・・そしたらちょっと時間があるから掃除しようかなと思って改めて家の中をぐるりと見渡して要らないものを探してみたら・・・
なんと・・・要るものの方が少ないくらいではないかと昨年の引っ越しでかなり処分したものの出てくる出てくる玩具の山
でも、要らないものと言われる彼らこそが僕にとっては安らぎアイテムだったりするんだよなぁ~とか感じながら結局掃除終了~
29歳になって何か成長しようと感じ、1日にして挫折した相澤でした
ちなみに下の写真はLEGOのフェラーリシリーズです
カッコいい~


昨日は午前中ビーチに行ってビーチテニスを満喫しました。
そして、午後には洗濯したり用事を済ませたりと・・・そしたらちょっと時間があるから掃除しようかなと思って改めて家の中をぐるりと見渡して要らないものを探してみたら・・・
なんと・・・要るものの方が少ないくらいではないかと昨年の引っ越しでかなり処分したものの出てくる出てくる玩具の山

でも、要らないものと言われる彼らこそが僕にとっては安らぎアイテムだったりするんだよなぁ~とか感じながら結局掃除終了~

29歳になって何か成長しようと感じ、1日にして挫折した相澤でした

ちなみに下の写真はLEGOのフェラーリシリーズです



2009年03月01日
今日のラ~メンどこにする?!
こんにちわ~
!フレックス癒やし処担当の馬上です
いや~、また書き途中の文章が消えましたよ~

注意していたのにな~
すご~くやる気が殺がれます
どうしてなるのか調べてみたところ、一定時間経過すると消えちゃうみたいでどうしようもないみたいです
。
文章が出来た~、と思って“投稿する”ってところをクリックすると消えちゃうんですよ
!
もう悲しくなりますよね
。
外は寒いし、雨降ってるし
。
・・あれ、雨は止んでました。。
まだ寒いですけど
。
寒いのいやですね
。
寒いとなんかいろいろ考えちゃいますが
、
皆さん寒い時はどのような事を連想しますか
?
寒い ⇒ おなかすいた ⇒ ら~めんたべたい

ラ~メンが、食べたい
!

さて、
お待たせいたしました
!
神奈川のラ~メン屋さんをご紹介するこのコーナー、
『今日のラ~メンどこにする
?』のお時間がやってまいりました
!
紹介するのは、究極のラ~メンを探し求めて三千里
、徹夜明けで朝の7時から背脂ういたこってりトンコツを平らげる男30代;マ~ガミがお送りします
!
ちなみに、
マ~ガミが日本一(ていうか世界一?)ウマいと思うラーメン屋さんは、
福岡・博多 『元祖 長浜屋』
タクシー飛ばしてでも食べに行く価値あり!お近くに行かれた際には是非
。
さて、
今日ご紹介するラーメン屋さんはこちら ⇒クリック(hp)
厚木市長沼
『日の出製麺所』
さん
ここは、神奈川一の呼び声高い『味の味噌一』さんののれん分けのお店です
。
醤油ラ~メンもありますが、やはり味噌でしょ!!
スープはとんこつ、麺は自家製もっちり手もみ麺、
そして何といっても親譲りのこの餃子!!

超ジューシ~ジャンボ餃子4つで300円!!
一個が、両手の親指と人差し指でまるを作ったくらいのボリュームあります。 激ウマ
!
さらに、ここには自家製面を使ったオリジナルメニューがあります。それは、

焼きそば!!
こってり濃い味、オイスィ~
! キャベツナイス
!
旨いのにボリュームがあるので、それなりに心して行かれることをおススメします。
回転速いですが、混んでいる時は少し待ちますよ。
フレックス横浜からの行き方
;
国道1号線を小田原方面へ向かい、馬入橋を越えて相模川を渡りその先の国道129号線を右折。5キロほど直進し、戸田交差点を左折。道なりに1キロほど進んだ右手にあります
。駐車場あり。
水曜定休日、営業時間11:30~15:00、18:00~21:00


いや~、また書き途中の文章が消えましたよ~


注意していたのにな~

すご~くやる気が殺がれます

どうしてなるのか調べてみたところ、一定時間経過すると消えちゃうみたいでどうしようもないみたいです

文章が出来た~、と思って“投稿する”ってところをクリックすると消えちゃうんですよ


もう悲しくなりますよね

外は寒いし、雨降ってるし

・・あれ、雨は止んでました。。

まだ寒いですけど

寒いのいやですね

寒いとなんかいろいろ考えちゃいますが


皆さん寒い時はどのような事を連想しますか

寒い ⇒ おなかすいた ⇒ ら~めんたべたい






お待たせいたしました


神奈川のラ~メン屋さんをご紹介するこのコーナー、



紹介するのは、究極のラ~メンを探し求めて三千里


ちなみに、
マ~ガミが日本一(ていうか世界一?)ウマいと思うラーメン屋さんは、
福岡・博多 『元祖 長浜屋』

タクシー飛ばしてでも食べに行く価値あり!お近くに行かれた際には是非

さて、
今日ご紹介するラーメン屋さんはこちら ⇒クリック(hp)
厚木市長沼


ここは、神奈川一の呼び声高い『味の味噌一』さんののれん分けのお店です

醤油ラ~メンもありますが、やはり味噌でしょ!!
スープはとんこつ、麺は自家製もっちり手もみ麺、
そして何といっても親譲りのこの餃子!!

超ジューシ~ジャンボ餃子4つで300円!!
一個が、両手の親指と人差し指でまるを作ったくらいのボリュームあります。 激ウマ

さらに、ここには自家製面を使ったオリジナルメニューがあります。それは、

焼きそば!!
こってり濃い味、オイスィ~


旨いのにボリュームがあるので、それなりに心して行かれることをおススメします。
回転速いですが、混んでいる時は少し待ちますよ。
フレックス横浜からの行き方


国道1号線を小田原方面へ向かい、馬入橋を越えて相模川を渡りその先の国道129号線を右折。5キロほど直進し、戸田交差点を左折。道なりに1キロほど進んだ右手にあります

水曜定休日、営業時間11:30~15:00、18:00~21:00