2011年02月05日
サーブはメンタル!?
こんばんは相澤です
今日のレッスンの中でセカンドサーブについてのお話をしました
それは「しっかりラケットを振ってセカンドを打つ」という内容でした
みんなふんふんとうなずきながらサーブ練習
『ちゃんとセカンドサーブの練習をしましょうね』『は~い』
打ち終わってんじゃセカンドサーブから半面クロスで勝負をしましょう
ということに
・・・あれっみんなさっきまで練習していたサーブと違う
さっきまで気持ち良くラケット振ってたのに・・・
サーブって一番メンタル出ますよね
入れようと思えば思うほどフォームが変わってしまう
いつもその場面を想定して練習することが非常に大事だと皆さん気づいてくれたと思います
その後のゲームもずっとサーブは一本
終始緊張状態
体より気持ちが疲れたかな
しかも、入れにいくと叩かれる
入る入らないで立ち止まるとサーブへの緊張感はマックスになってしまいます
だから、どこにサーブを打つところからゲームを始めるか考えてください
そうすることで皆さんは一つ上のレベルにいけるかも
でも、みなさんのメンタルトレーニングにはなってましたね
それでは最後に良いイメージづくりを
今日のレッスンの中でセカンドサーブについてのお話をしました
それは「しっかりラケットを振ってセカンドを打つ」という内容でした
打ち終わってんじゃセカンドサーブから半面クロスで勝負をしましょう
・・・あれっみんなさっきまで練習していたサーブと違う
サーブって一番メンタル出ますよね
その後のゲームもずっとサーブは一本
しかも、入れにいくと叩かれる
だから、どこにサーブを打つところからゲームを始めるか考えてください
でも、みなさんのメンタルトレーニングにはなってましたね
それでは最後に良いイメージづくりを
コメント
この記事へのコメントはありません。











