2008年10月04日
サーブ談義。その4。
こんにちわ~
フレックス癒やし処担当の馬上です
・・ぬ~ん
!
我はケンオウ
なんぴとたりともこのケンオウが叩き潰してくれるわ~
!! ぬ~ん
!
(このネタ、知ってますか?!クリック⇒
)
リストの効いたフラットサーブを、次から次へとテンポよく入れ尽くしてくれるわ~
と、調子乗って打ったらまた肩痛めちゃいました
・・ハアがっかり~
最近、スピンサーブが少し安定して入るようになったので、フラットをあまり打っていなかったんですね。
で、シングルスの試合が近いからまた少し練習しようと思ったら、良いイメージを忘れて昔の打ち方をしてしまい、ビシッと痛みが走りました
。
・・なんで人間って一度出来たものを忘れるんですかね~
で、また痛みが出ないように正しいフォームの練習のし直しです
。
そこで、ただでは起きぬワタクシ、コーチに意識する点をまた聞いて回ります
。
正しいフォームに関しては以前のサーブ談義。で書いた通りです(クリック⇒その1。
・その2。
・その3。
)。
で今度は、ポイントを取れるサーブ、という観点で話をすると、
『はねたあとに伸びるサーブ』
が打てる様に!というアドバイスを頂きました
。
これはどういう事かというと、皆さんも経験があると思いますが、相手のサーブがバウンドした後にグッとはね、予想以上に自分の所に早く来てガシャる、もしくは空振りした経験があると思います
。
これはサーブの時にしっかりとしたスイングでボールをヒットすると、ボールにちからがあるためにバウンドしてからぐっと伸び、相手のリターンをミスさせることが出来るのです
。
これは早いサーブ、という事ではありません。相手の所に早く到達させようと打点を前にして打っても、力がのらずバウンドした後に跳ねません
。
やはりボールを正しいスイングで体重を乗せてしっかりとヒットすることによって、ちからの乗った重いサーブを打つことが出来るのです
。
・・ぬ~ん この程度か
!
しかしまたやらねば
。
・・・練習・練習・練習・・
・・ぬ~ん
我はケンオウ
(このネタ、知ってますか?!クリック⇒
リストの効いたフラットサーブを、次から次へとテンポよく入れ尽くしてくれるわ~
と、調子乗って打ったらまた肩痛めちゃいました
・・ハアがっかり~
最近、スピンサーブが少し安定して入るようになったので、フラットをあまり打っていなかったんですね。
で、シングルスの試合が近いからまた少し練習しようと思ったら、良いイメージを忘れて昔の打ち方をしてしまい、ビシッと痛みが走りました
・・なんで人間って一度出来たものを忘れるんですかね~
で、また痛みが出ないように正しいフォームの練習のし直しです
そこで、ただでは起きぬワタクシ、コーチに意識する点をまた聞いて回ります
正しいフォームに関しては以前のサーブ談義。で書いた通りです(クリック⇒その1。
で今度は、ポイントを取れるサーブ、という観点で話をすると、
が打てる様に!というアドバイスを頂きました
これはどういう事かというと、皆さんも経験があると思いますが、相手のサーブがバウンドした後にグッとはね、予想以上に自分の所に早く来てガシャる、もしくは空振りした経験があると思います
これはサーブの時にしっかりとしたスイングでボールをヒットすると、ボールにちからがあるためにバウンドしてからぐっと伸び、相手のリターンをミスさせることが出来るのです
これは早いサーブ、という事ではありません。相手の所に早く到達させようと打点を前にして打っても、力がのらずバウンドした後に跳ねません
やはりボールを正しいスイングで体重を乗せてしっかりとヒットすることによって、ちからの乗った重いサーブを打つことが出来るのです
・・ぬ~ん この程度か
しかしまたやらねば
・・・練習・練習・練習・・











