2012年10月24日
配球
こんにちは
コーチの國吉です

先日の草トーナメントの試合中に感じた事
自分のプレーの特徴は、
・相手より先にミスしないしつこさ。
・どのプレーもそつなく調子の波があまり無い事です。
裏を反せば爆発的なショットが無いのですが…
ほとんどの試合がバックハンドのスライスを使ったクロスラリーの展開になります
しばらくこの展開が続くと、相手がアプローチを打ってネットプレーをまぜてきます。
相手はたいがいオープンコートを狙ってボレーをしてきます。
今回は自分のバック側にアプローチを打たれる場面の方が多かったです。
相手は恐らくスピンのパスはあまり無いと思ったのか、スライスパスはプレッシャーにならなかったのか…
その時にスライスでストレートにパスを打ったら意外と抜けました
(打てるならドライブの方がいいです
)
自分が思うよりためを作る(やや振り遅れるような)事と、
外からまいて入るようなイメージが大事でした。
もしボレーヤーに捕まったとしてもたいがいクロスに飛んでくるので、後は一生懸命走る事ですね
フォアハンドストロークの強いプレーヤーがいました
フォアが強いので、避けて相手のバックを狙いますが、あまりミスしません
「そりゃそうだな~」、と思いました

だって、相手からすればその展開の方が多いでしょう。
なので、先に相手のフォアに打っていくと以外とミスをしてくれて、
フォアの順クロスラリーの展開になりました。
自分はあまり無い展開
ですが、相手はあきらかに嫌がっていましたね
フォアが強い人は、
逆クロス打ちは得意とするが、
順クロスは強打しずらく、少し嫌がる傾向がありますね
以上試合中に感じた報告でした
(ただ絶対じゃないですよ)

コーチの國吉です


先日の草トーナメントの試合中に感じた事

自分のプレーの特徴は、
・相手より先にミスしないしつこさ。
・どのプレーもそつなく調子の波があまり無い事です。


ほとんどの試合がバックハンドのスライスを使ったクロスラリーの展開になります
しばらくこの展開が続くと、相手がアプローチを打ってネットプレーをまぜてきます。
相手はたいがいオープンコートを狙ってボレーをしてきます。
今回は自分のバック側にアプローチを打たれる場面の方が多かったです。
相手は恐らくスピンのパスはあまり無いと思ったのか、スライスパスはプレッシャーにならなかったのか…

その時にスライスでストレートにパスを打ったら意外と抜けました

(打てるならドライブの方がいいです

自分が思うよりためを作る(やや振り遅れるような)事と、
外からまいて入るようなイメージが大事でした。
もしボレーヤーに捕まったとしてもたいがいクロスに飛んでくるので、後は一生懸命走る事ですね

フォアハンドストロークの強いプレーヤーがいました
フォアが強いので、避けて相手のバックを狙いますが、あまりミスしません

「そりゃそうだな~」、と思いました


だって、相手からすればその展開の方が多いでしょう。
なので、先に相手のフォアに打っていくと以外とミスをしてくれて、
フォアの順クロスラリーの展開になりました。
自分はあまり無い展開


フォアが強い人は、
逆クロス打ちは得意とするが、
順クロスは強打しずらく、少し嫌がる傾向がありますね
以上試合中に感じた報告でした

(ただ絶対じゃないですよ)
2012年10月24日
走るー!!
こんにちは、コーチの日向です

日曜日に練習をしました

そして、月曜日に月例大会に出てきました
テニスの感触的には良かったのですが、やはり・・・
走りこみが必要だと感じました

体重も減らしたいので、時間があれば走って走っておいしいものを食べに行きたいと思います
走って無いですがおいしいものを食べてきました

大会はあまり良い結果では無かったのですが、課題が見えて良かったと思います
やはり、普段の練習も大事ですが、違った環境や心理状態で気づくことも多いです。
定期的に試合やイベントに参加することで上達への近道になると思いました
っと参加後は思うのですが、時間がたつと・・・
という風になりがちなので、定期的に試合などに参加していきます!!(宣言?)
というところで、来週10/31(水)はフレックス横浜はお休みになっていますが、
スクール生限定イベントを行っています。
~ミスをしないを極める!~(日向)
9:30~11:00
ボール出しから始め、ラリーまで
徹底的にミスをしないことを目標に粘り強いテニスを出来るように練習していきます
~ボレーの判断を正確に!~(日向)
11:00~12:30
相手のボールによって打ちやすい球種や有効なボールがあります。
そこの判断をしっかりと出来るように練習していきます
両方ともにまだ若干名空きがありますので、ぜひご参加下さい
以上今日は69キロ、日向でした


日曜日に練習をしました


そして、月曜日に月例大会に出てきました

テニスの感触的には良かったのですが、やはり・・・
走りこみが必要だと感じました


体重も減らしたいので、時間があれば走って走っておいしいものを食べに行きたいと思います

走って無いですがおいしいものを食べてきました


大会はあまり良い結果では無かったのですが、課題が見えて良かったと思います

やはり、普段の練習も大事ですが、違った環境や心理状態で気づくことも多いです。
定期的に試合やイベントに参加することで上達への近道になると思いました

っと参加後は思うのですが、時間がたつと・・・
という風になりがちなので、定期的に試合などに参加していきます!!(宣言?)
というところで、来週10/31(水)はフレックス横浜はお休みになっていますが、
スクール生限定イベントを行っています。
~ミスをしないを極める!~(日向)
9:30~11:00
ボール出しから始め、ラリーまで
徹底的にミスをしないことを目標に粘り強いテニスを出来るように練習していきます

~ボレーの判断を正確に!~(日向)
11:00~12:30
相手のボールによって打ちやすい球種や有効なボールがあります。
そこの判断をしっかりと出来るように練習していきます

両方ともにまだ若干名空きがありますので、ぜひご参加下さい

以上今日は69キロ、日向でした
