2013年01月19日
かけごえ
こんにちは![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
コーチの國吉です![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット黄](http://blog.tennis365.net/common/icon/104.gif)
テレビ
のニュースでクルム伊達選手の特集をみました![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/date.jpg)
年齢を感じさせない
快進撃
ももの凄いのですが、
得点時に発する、
「カモン
」
ってどういう意味![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
みたいな話しの内容でした![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
番組の中では、
元世界1位のL・ヒューイット選手(オーストラリア)
が叫びだしたのが始まりだと言っていましたね。
確かにヒューイット選手の、
「カモ~~~~~ッン![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
」
(と独特なガッツポーズ)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/lleytonhewitt.jpg)
は凄く記憶にあるけれど始まりかは疑問だなぁ![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
「カモン」は英語で「Come on」です。
日本語訳では「来い」になりますが、
海外スポーツ(サッカー等)の場では、
相手(自分)を鼓舞する時や何かを促す時に使ったりするそうです。
へ~![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
なので、
「頑張れ
」とか「気合いを入れろ
」といった意味が込められているそうです。
いろいろ調べていく中では、
「カモン」は相手を挑発する言動になるので![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
という記述もありましたね。
なので得点時には、
「イエス
」だと。
状況によっての使い方が難しそうですが、
相手に不快な思いをさせず、自分を鼓舞する「カモン」
が大事という事かな。
スペイン選手や南米系の選手なんかは、
「VAMOS
」
と叫びます。
こうなるともっと調べる必要があるなぁ~![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
「かけごえ」について第2段をお送りしたいと思います。
(そのうちね)
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
コーチの國吉です
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![ラケット黄](http://blog.tennis365.net/common/icon/104.gif)
テレビ
![テレビ](http://blog.tennis365.net/common/icon/150.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/date.jpg)
年齢を感じさせない
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
得点時に発する、
「カモン
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ってどういう意味
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
みたいな話しの内容でした
![にっこり](http://blog.tennis365.net/common/icon/03.gif)
番組の中では、
元世界1位のL・ヒューイット選手(オーストラリア)
が叫びだしたのが始まりだと言っていましたね。
確かにヒューイット選手の、
「カモ~~~~~ッン
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
(と独特なガッツポーズ)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/lleytonhewitt.jpg)
は凄く記憶にあるけれど始まりかは疑問だなぁ
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
「カモン」は英語で「Come on」です。
日本語訳では「来い」になりますが、
海外スポーツ(サッカー等)の場では、
相手(自分)を鼓舞する時や何かを促す時に使ったりするそうです。
へ~
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
なので、
「頑張れ
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
いろいろ調べていく中では、
「カモン」は相手を挑発する言動になるので
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
なので得点時には、
「イエス
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
状況によっての使い方が難しそうですが、
相手に不快な思いをさせず、自分を鼓舞する「カモン」
が大事という事かな。
スペイン選手や南米系の選手なんかは、
「VAMOS
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
と叫びます。
こうなるともっと調べる必要があるなぁ~
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
「かけごえ」について第2段をお送りしたいと思います。
(そのうちね)