2013年01月29日
全豪優勝者達
こんにちは![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
コーチの國吉です![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット橙](http://blog.tennis365.net/common/icon/103.gif)
テニスのグランドスラムである
全豪オープン(オーストラリアンオープン/メルボルン/ハードコート)
が終わりました![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
結果です![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
男子シングルス優勝は、
第1シードで世界ランク1位のN・ジョコビッチ選手(セルビア)となりました。
ジョコビッチ 6-7(2-7)・7-6(7-3)・6-3・6-2 A・マレー(イギリス)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/joco.jpg)
ジョコビッチ選手は、
今大会オープン化以降初となる大会3連覇(2008年・2011年・2012年)を達成すると同時に、
大会4度目の優勝を果たしました![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
女子シングルス優勝は、
第1シードで世界ランク1位のV・アザレンカ選手(ベラルーシ)となりました。
アザレンカ 4-6・6-4・6-3 N・リー(中国)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/aza.jpg)
アザレンカ選手は大会2連覇を達成、
さらに世界ランク1位の座を守りました。
両者の対戦成績は、5勝4敗とアザレンカが勝ち越していました。
男子ダブルス優勝は、
第1シードのブライアン兄弟です。
今大会6度目の優勝を果たしました。
B・ブライアン/M・ブライアン 6-3・6-4 R・ハース(オランダ)/I・セイスリン(オランダ)
女子ダブルス優勝は、
エラーニ/ビンチ組です。
S・エラーニ/R・ビンチ 6-2・3-6・6-2 A・バーティ/C・デラクア
ミックスダブルス優勝は、
地元オーストラリア勢のJ・ガイドソバ/M・エブデン組です。
J・ガイドソバ/M・エブデン6-37-5L・フラデカ(チェコ共和国)/F・チェルマク(チェコ共和国)
車いすテニスの男子シングルス優勝は、
第2シードの国枝慎吾選手が優勝です。
国枝慎吾 6-2・6-0 S・ウデ
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/kunieda.jpg)
今大会2年ぶりの優勝と同時に大会6度目の優勝を果たしました。
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
コーチの國吉です
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ラケット橙](http://blog.tennis365.net/common/icon/103.gif)
テニスのグランドスラムである
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
結果です
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
男子シングルス優勝は、
第1シードで世界ランク1位のN・ジョコビッチ選手(セルビア)となりました。
ジョコビッチ 6-7(2-7)・7-6(7-3)・6-3・6-2 A・マレー(イギリス)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/joco.jpg)
ジョコビッチ選手は、
今大会オープン化以降初となる大会3連覇(2008年・2011年・2012年)を達成すると同時に、
大会4度目の優勝を果たしました
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
女子シングルス優勝は、
第1シードで世界ランク1位のV・アザレンカ選手(ベラルーシ)となりました。
アザレンカ 4-6・6-4・6-3 N・リー(中国)
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/aza.jpg)
アザレンカ選手は大会2連覇を達成、
さらに世界ランク1位の座を守りました。
両者の対戦成績は、5勝4敗とアザレンカが勝ち越していました。
男子ダブルス優勝は、
第1シードのブライアン兄弟です。
今大会6度目の優勝を果たしました。
B・ブライアン/M・ブライアン 6-3・6-4 R・ハース(オランダ)/I・セイスリン(オランダ)
女子ダブルス優勝は、
エラーニ/ビンチ組です。
S・エラーニ/R・ビンチ 6-2・3-6・6-2 A・バーティ/C・デラクア
ミックスダブルス優勝は、
地元オーストラリア勢のJ・ガイドソバ/M・エブデン組です。
J・ガイドソバ/M・エブデン6-37-5L・フラデカ(チェコ共和国)/F・チェルマク(チェコ共和国)
車いすテニスの男子シングルス優勝は、
第2シードの国枝慎吾選手が優勝です。
国枝慎吾 6-2・6-0 S・ウデ
![](http://flexyokohama.blog.tennis365.net/image/kunieda.jpg)
今大会2年ぶりの優勝と同時に大会6度目の優勝を果たしました。
コメント
この記事へのコメントはありません。