2013年02月01日
国別対抗戦
こんにちは
コーチの國吉です

せっかくなので調べてみました
テニスの団体戦 
男子は 「デビスカップ」
女子は 「フェドカップ」
車いすテニスは 「ワールドチームカップ」
といいます
サッカーでいうところのワールドカップに該当します
国際テニス連盟(ITF)が主催する、
国及び、地域別対抗戦の事です。
大会名の由来は、
・デビスカップ → 優勝杯を寄贈したドワイト・デビス氏の名前にちなんでいます。
・フェドカップ → 前身は「フェデレーション・カップ」。
フェデレーションとは国際テニス連盟の連盟からとったが、大会名称そのものが長すぎて不便とのメディアの声に応えて短縮されたのが現在の「フェドカップ」である。
・ワールドチームカップ → 車いすメーカーのインバケア社がタイトルスポンサーとなり、インバケアワールドチームカップの名称となる。
デビスカップは、
16カ国によるワールドグループと、
その下に地域ごとに組織されている、
・ヨーロッパ/アフリカ・ゾーン、
・アジア/オセアニア・ゾーン、
・アメリカ大陸・ゾーン
の3つのゾーンによって構成されている。
ワールドグループはトーナメント形式で優勝を決めます。
各ゾーンはグループ1からグループ4の4つに分かれており、
グループ1の予選を勝ち抜いた国が、
ワールドグループの1回戦で敗退した国とプレーオフ(入替え戦)で対戦します。
プレーオフに勝利した国が、
来シーズンのワールドクループに参加することになります。
優勝杯

ワールドグループ
復帰を目指して、
頑張れ日本



コーチの國吉です


せっかくなので調べてみました



男子は 「デビスカップ」
女子は 「フェドカップ」
車いすテニスは 「ワールドチームカップ」
といいます

サッカーでいうところのワールドカップに該当します

国際テニス連盟(ITF)が主催する、
国及び、地域別対抗戦の事です。
大会名の由来は、
・デビスカップ → 優勝杯を寄贈したドワイト・デビス氏の名前にちなんでいます。
・フェドカップ → 前身は「フェデレーション・カップ」。
フェデレーションとは国際テニス連盟の連盟からとったが、大会名称そのものが長すぎて不便とのメディアの声に応えて短縮されたのが現在の「フェドカップ」である。
・ワールドチームカップ → 車いすメーカーのインバケア社がタイトルスポンサーとなり、インバケアワールドチームカップの名称となる。
デビスカップは、
16カ国によるワールドグループと、
その下に地域ごとに組織されている、
・ヨーロッパ/アフリカ・ゾーン、
・アジア/オセアニア・ゾーン、
・アメリカ大陸・ゾーン
の3つのゾーンによって構成されている。
ワールドグループはトーナメント形式で優勝を決めます。
各ゾーンはグループ1からグループ4の4つに分かれており、
グループ1の予選を勝ち抜いた国が、
ワールドグループの1回戦で敗退した国とプレーオフ(入替え戦)で対戦します。
プレーオフに勝利した国が、
来シーズンのワールドクループに参加することになります。
優勝杯



頑張れ日本



コメント
この記事へのコメントはありません。